
発信する時に意識すること
vol.4961
今日は朝から雪が降る中
サロンのお片付け。
メモが多い。
中には乱筆過ぎて読めんメモも🤣
このメモが
ブログや何か発言する時に
役に立つんだけど
もうすぐ14年目になる
毎日ブログを書く時
ずっと気をつけていることがある。
それは…。
表現の工夫。
14年も書いていれば
いろんなことがある。
嬉しいことも
やるせないことも。
それでも書き続けるって決めたから
書くんだけど
思ったことをそのまま表現はしない。
特にネガティブな感情。
これはいつも難しくてぼく自身
今でも出来ている訳ではないから
自分に言い聞かせるつもりで
書くんだけど
専門分野で信念のあることや
嬉しいことはそのまま表現するけど
ネガティブな感情って
読んでいる人にも影響する。
ブログは自分のためにもなるけど
その前に読んでくれた人のためにも
書き続けていくもの。
ネガティブな表現で読者に
嫌な思いをさせてしまうこともある。
だから、ネガティブな感情を
表現するときは言葉に気をつけたり
最後に笑いのネタをくっつけて
笑いで中和させるようにしている。
感情は人間だから感じるもの。
自分の感情は感じきって味わうことは
大切なこと。
だけど
表現するとなると覚悟も必要。
あまりにも当たり障りのない
表現になると面白くないブログになるし
尖り過ぎてても共感されなかったら
続けるのがしんどくなる。
この辺のバランスって難しいよね〜🙂
やっていきながら
意見を見聞きして
感覚を掴んでいくしかない。
ってか、来週4月4日で
ブログを毎日書き始めて14年目になる。
いつまで続けるのか恐怖🤣
辞める理由がないから続けちゃう🤣
それでは、またっ
眉ソムリエRYoutubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/mayusomurie
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。