2つの意識で眉毛は書けるようになる
vol.3224
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
改めて眉毛の書き方を
ちゃんと学ぼうと思った時
っと、わからない事ってありますよね?
でも、いまさら聞けない…
実はそんな方が多く、諦めて
いつもの眉毛を書き続ける人も多いです![]()
眉毛を書く時には
あるコツを知っておくと
眉を書く時に迷うこともすくなくなり
眉毛が楽しく書けるようになるのですが
そのコツを知らずに
悩んでいる人も多いので
今回は
眉毛を書く時に何から始めるのか?
をお伝えします。
そして
メイク・ファッション・ヘアスタイル
を考える上でも共通して重要なポイントを
お伝えしていきます![]()
多くの人が間違いやすいのは
・どんな眉毛の形がいいのか?
・レビューの良いアイブロウツールを探す
ということを意識してしまうのですが
残念ながらこれは
眉を書く上で後半に考えるポイントです。
まず初めに考えるのは
イメージです。
イメージも2つあって
1つ目は
あなたがなりたいと思っていいるイメージ
2つ目
眉の形のイメージ、色のイメージ
です。
この2つのイメージを知ることから
始めるのですが
これがなかなか出来ない人が多いんです。
眉を書く時いつも迷っている人は
なんとなく書いちゃっていませんか?

眉尻の長さを書き足して
なんとなく眉の色を足す。
この方法の書き方をすると
昨日は上手く書けたのに
今日は全然うまく書けない…
と
必ず迷いが出てきます。
他のメイク箇所でも
今、人気のアイシャドウを使って
〇〇ちゃんが使っている口紅を付けて…
と判断基準があなた以外になると
フッと、
と迷ってしまいます。
そうならないために
なりたいイメージを見つけることから
始まります。
なりたいイメージが見つかると
そのイメージにするために
どこに何をするか?見えてくるので
まずはここから始めます。
そして
もう一つの形や色のイメージです。
これは簡単です。
極端ですが例えば
・細い眉と太めの眉
・急な角度の眉と緩やか角度の眉
・全体が長い眉と短い眉
・黒と茶色
![]()
これで見える印象、感じる印象
が違うのがわかりますよね?
なりたいイメージと
形・色のイメージ
この二つのイメージを知って
あなたがなりたいイメージにするには
眉の形・色選びはどうするか?
そして、これは
メイク・ファッションやヘアスタイルでも
同じになります。
あなたのなりたいイメージにするには
どんなメイクをするのか?
ファッションのスタイルにするのか?
ヘアカラー、ヘアシルエット…など
全ての判断基準は
あなたがどうなりたいか?
これを表現するにどうするか?
これが重要なポイントになってきます![]()
いま、世の中を見ると
どうしても周りの目を気にしてしまう時代
ですよね。
だからこそ、自分の素直な感情を
眉で表現して印象の8割を
眉で作ってほしいんです。
あなたの人生は
あなたがハンドルを握っているのです。
自分の素直な気持ちに向き合って
あなたの手で印象を実現させる。
一緒にやっていきましょう
イメージの見つけ方がわからない…
という方は個別相談にも乗りますので
問い合わせからお知らせください。
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
こういった
眉毛を書けるようになって
これまでの自分を変えたい!
というなら
無料のメルマガを登録していただくと
眉毛を書けるようになるコツを
毎日あなたの手元に
情報がお届けになります。
眉ソムリエ®メルマガ
https://twelfth-ex.com/rg/291528/1/
それでは、またっ![]()
眉ソムリエ®Youtubeチャンネル
http://urx.blue/ijNw
Twitterアカウント
https://twitter.com/narumi_pony
ホームページ
https://mayusomurie2020.com/
お問い合わせメールはコチラ
info@mayusomurie2020.com
〒030-0822
青森市中央1丁目24-4
有限会社 マロミ
代表取締役 鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0





この記事へのコメントはありません。