メイクが映えて可愛く見える眉毛のコツとは
vol.3012
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
眉毛を書けるようになるコツを
毎日あなたの手元にお届けするメルマガ
誰得かわからないけど
ブログには書かない眉ソムリエ®NARUMIの
近況や考え方も書いています。
眉ソムリエ®メルマガ![]()
https://twelfth-ex.com/rg/291528/1/
毎日更新中の
眉ソムリエ®Youtubeチャンネル![]()
ツイッターにも
情報をつぶやいています。
Twitterアカウント![]()
https://twitter.com/narumi_pony
*********
昨日の関東上空での
大きな火球は夜中だったから
迫力がすごかったと思う。
直接見た人は
この世の終わりだ…と
思ったことでしょう。
雷もそうだけど
夜に遠くで光ると
すごい迫力ですよね。
やっぱり夜空に光るものだから
映えるんでしょうね。
化粧品店をやっていた時
お客様から多かった声のひとつに
「化粧映えしないんだよね」
「化粧したのに『すっぴん?』って
言われることがある」
というのがありました。
眉毛はちょっとの手間と意識で
化粧映えさせる効果も
ありますので
今回は化粧映えするための
眉毛を書くコツを
お伝えしていきます![]()
化粧映えするには
ただ濃くすればいいということでは
ないんです。
眉毛の中でも
大きなポイントになる眉山
化粧映えさせる眉山のコツは
2つあります。
1つ目は
眉山の高さ
です。
化粧映えさせたいという人は
この、眉山の位置を
いつもより少し高くする
これを意識して見てください。
すると
眉山の角度が少し付くんですけど
それが立体感だったり
目ヂカラ感につながるんです。
そして
もう一つの眉山の位置というのは
眉山の
横の位置
です![]()
眉山には移動していい範囲
というものがあります。
それは
黒目の外~白目の終わり
までの範囲
です。
![]()
![]()
![]()
ここから外れてしまうと
骨格に沿わなくなってしまって
違和感を感じる眉毛になるんです。
&
nbsp;
眉山の輪郭というのは
眉山の部分と肌の部分の色の差を
ハッキリさせてあげることです![]()
それと
眉山をハッキリ見せるか
眉山をハッキリさせない
緩やかアーチ眉にするか?
ということです。
ただ、一つ注意するのが
眉山をハッキリさせると
化粧映えはするけど
印象として
キリッとなり過ぎる…![]()
ということもあるので
この辺は
あなたのなりたいイメージに
合っているか?を意識して
見てみてください。
化粧映えを考えた時
骨格を生かした
コントアリングメイク
という方法もあります。
効果はあるのですが
「難しそう」
「アイテムを揃えるのが大変そう。」
こんなことを思う人も
いると思うので
ハイライトカラーを試してみてください。
ハイライトは
化粧映えもそうですけど
立体感を出すために
とても効果的![]()
では
どこにつけるかというと
①鼻筋
②鼻の頭
③目の下
ハイライトカラーの色選びで
真っ白はオススメしません![]()
なぜかというと
明らかに白くなる時があるんです。
なので
うっすらピンクやベージュの
ハイライトを選んであげると
肌になじんで自然に色が出ます。
それからハイライトについて
最後にもう一つ
自然に見せるために
ブラシでよ~く往復させましょう。
ブラシで往復させるというのは
これも肌なじみを良くして
自然なツヤを出すということです![]()
今回は
メイク映えさせて可愛く見せる
眉毛のコツ
ということで
①眉山の位置
→眉山の高さは
いつもより少し高くすることで
化粧映え、立体感、目ヂカラが出ます。
→眉山の横の位置は
黒目~白目の終わり
ここの範囲で眉山の位置を決めます。
ここから外れると
違和感のある眉毛になります。
②眉山の輪郭
→眉山の輪郭と
眉山をハッキリさせると
化粧映えするのですが
キリッと見せる要素でもあるので
あなたのイメージに合わせて
眉山を見てみてください。
③眉毛以外からも
→ハイライトカラーを
鼻筋と鼻の頭、目の下に
使って立体感を出してみましょう。
真っ白以外を使って
そしてブラシでつけることで
より自然な立体感と
化粧映えが出せます。
今回は
眉山の位置とか眉山の輪郭とか
細かい所を伝えました。
それには
ぼくが化粧品店をやっていたころ
いつも意識していたことがあるからです。
ぼくが化粧品店をしていた時
一番意識していたのは
お客様の顔立ちを生かしたメイク
これを意識していました![]()
変身願望として
がらりと変えるメイクもいいけど
普段のメイクとしてするなら
その人らしさを生かして
魅力を引き出すために
どんなメイクをするべきなのか?
こっちの方を
大切に思っていたので
今回のように
ちょっとのことで
化粧映えして見せることを
やってきました。
まぁ、眉毛以外のハイライトカラーも
話しちゃっていますけどね![]()
いずれにせよ
あなたの顔立ちを生かして
化粧映えをさせて
あなた自身をもっと
好きになってみてください。
自分を好きになるということは
自信が付くということです。
今回
化粧映えする眉毛のコツとして
眉山に触れたのですが
実は
これだけじゃないんです![]()
![]()
眉頭でも化粧映えって
変えて見せることができるんです。
一気に伝えようかと思ったのですが
より分かりやすくお伝えするため
分けてみました![]()
![]()
![]()
眉ソムリエ®メルマガ![]()
https://twelfth-ex.com/rg/291528/1/
YouTube動画も更新しました
![]()
![]()
![]()
それでは、またっ![]()
******
眉ソムリエNARUMI(なるみ)の
原点は![]()
![]()
![]()
******
- コメント: 0







この記事へのコメントはありません。