
その眉毛の整え方、清潔感ではなく威圧感になっていない?
vol.2976
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
眉ソムリエ®Youtubeチャンネル
ツイッターにも
情報をつぶやいています。
Twitterアカウント
https://twitter.com/narumi_pony
*********
前回、
男の眉毛の整え方(初級編)
これをブログに書いたんだけど
次は
眉毛を切るって工程を
解説していくね
眉毛を切れば清潔感が出る…
ってことではない
その眉毛の切り方ひとつで
清潔感に見えるのか?
威圧感に見えるのか?
大きく変わっちゃう
眉毛の長さを切ろうと思ったら
2パターンあって
1つ目は
電動カミソリを使って切る場合
この時、よくやりがちなのが
めっちゃ短くする
(芝刈り機で刈られたかのように…)
眉毛の長さが短いと
眉毛が無いように見えたり
写真を取ったら
人相悪く見えたりする
電動カミソリで
眉毛の長さを切る時
長さ調整できる
アタッチメントをつけて
眉毛全体を切る人が
多いと思うけど
いきなり短くしちゃダメよ
2mmとかは確実に短いから
人相悪く、ヤンチャ感が出る
(高校球児によくいる眉w)
眉毛の毛質・毛流れは
ある程度感じた方が
自然だし清潔感が出る
だから、
いきなり短くするのではなく
アタッチメントをつけるにしても
5mmとかから初めて
4mm、3mm…って様子を見ながら
短くしていくのがコツ
もう一つの眉毛の切り方は
眉カットハサミを使って
眉毛を切る方法
これは
アイブロウコームとセットで使うと
キレイに仕上がる
どう使って切るのか?って
はみ出たところを切るんだけど
眉毛に対して
コームの当て方が大切
眉頭はコームをしたから上に当てて
はみ出たところをハサミで切る
眉の真ん中部分も
下から上(もしくは斜め上)に
コームを当てて
はみ出たところを切る
眉尻部分は上から下に
コームを当ててはみ出たところを
ハサミで切る
その場限りの良さを求めるのではなく、長い目で見て方法を選ぶ
そろそろ今の眉に飽きてきた。次のチャレンジで意識するべき眉の箇所
眉毛が濃い・太い・ボーボー…眉の悩みは本当に多い
この記事へのコメントはありません。