眉を整えずに眉を書く時のポイント
vol.2948
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
眉ソムリエの
Youtubeチャンネル開設しました![]()
ツイッターにも
情報をつぶやいています。
Twitterアカウント![]()
https://twitter.com/narumi_pony
*********
今、眉毛を
ボーボーに伸ばしております
かれこれ2週間は放置状態![]()
これには理由があって
眉が濃いと眉を整える時
切ったり沿ったりすると
青くなるでしょ?
その青さが残らないように
眉を整える方法を実体験するために
ある程度、眉毛を伸ばしている![]()
眉尻の下側もボーボー
眉頭の内側も
このまま行ったらつながるんじゃね
ってくらい生えてる。
どう変わるのか?ボクも楽しみ![]()
中には眉を整えないんだけど
眉を書きたいって人もいる
その時にポイントになってくるのが
生えている眉を
どれくらい直すか?
ってのが大切になってくる
例えば
何対何のようなゴールデン比率
みたいなのに当てはめると
元々生えている眉と
理想の眉の形が
全然違うことがある![]()
眉尻が違ったら
しっぽが2本あるような感じよ…![]()
この時、
理想の形に合わせるのか?
元の眉に合わせるのか?
これが
問題になってくるわけね![]()
眉を整えずに
眉を書こうと思ったら
まずは
アイブロウブラシで眉の
毛の流れを整える。
これだけでも
眉の形は変わってくる
次に
理想の眉の形を知って
元々生えている眉の範囲内で
理想の眉の形に合わせるように
意識を持って眉を書くこと。
・・・その理想の形が
わからないんだよ!って思ったでしょ?![]()
理想の眉の形と言っても
眉の形を知ろうと思わなくてもOK![]()
眉尻を目尻と平行にする
(もともと生えている眉の範囲内で)
![]()
![]()
![]()
眉尻だけでも
雰囲気は全然変わってくる。
眉の濃さとか長さとか
気にするところはあるけど
まずは
目尻と平行にすることが大切ね
眉って考えたらいろんなことがあるけど
一気に覚えようすれば
だいたい、覚えられない…![]()
だから少しずつでもいい
ちょっとの眉の変化から
「私ってこんな表情もできるんだ…」
そこからもっときれいになりたい!
そんな美意識
芽生えてもいいんですからね![]()
それでは、またっ![]()
![]()
![]()
******
眉ソムリエNARUMI(なるみ)の
原点は![]()
![]()
![]()
******
- コメント: 0







この記事へのコメントはありません。