情報発信がうまく出来ないのはやる順番を間違っちゃうから
vol.2939
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
眉ソムリエの
Youtubeチャンネル開設しました![]()
ツイッターにも
情報をつぶやいています。
Twitterアカウント![]()
https://twitter.com/narumi_pony
*********
今テレビドラマ業界では
撮影ができないから
昔のドラマが特別編集で見れる
まさか、ドラマの撮影が
できないところまで
コロナウイルスが影響するって
思ってもいなかった![]()
最近Youtubeの動画投稿は
約1か月続いているんだけど
何度か撮りなおしをして
8分の動画に撮るだけで
2時間もかかる時があって
要領悪いな~と思いながらも
頑張っています![]()
それでもこうやって
ブログやYoutubeで
情報発信していて思うのは
情報発信には
意識する順番がある
ってこと
まずは量
量稽古!
やってみよ~!ってこと![]()
たしかに
形から入ることもあるし
知識をつけてから入る事も
あるけど
完璧にする前に
まずはやってみる![]()
この量稽古の波?勢い?に
乗れなければ続けるのは
難しくなる。
次に大切になってくるのが
質
内容を改良するってことね。
よく陥っちゃうのが
完璧にしようと学んで
逆に行動が
できなくなっちゃうパターン![]()
(せっかくの意欲が勿体ない~
)
学ぶことが悪い事じゃないし
良いものを伝えよう!
という気持ちからなのは
素晴らしいこと![]()
だけど
学びまくると、目が肥えてきて
それ以上のものを生み出さなきゃ…
ってハードルが
めっちゃ高くなっちゃって
出来なくなっちゃうんだよね~。
だから
まずはとにかくやってみる
そうすると
文章力って上がってくるし
内容もどんどん良くなってくる
最後は
速さ
速さってのは
その時、注目の言葉や
新しいことを取り入れて
さらに改良していく速さ!
いきなり注目の言葉について
語って話題になろうと思っても
情報発信することに
慣れていないのに
いきなりやろうとしても
「自分は情報発信、無理~」って
なっちゃう![]()
今まで筋トレなんて
したことなかったのに初日から
「よし!100kgのベンチプレスやろ~」
って、やってみたら出来ずに
「自分、筋トレ向いて無いっす」
って言っているようなもの。
情報発信の鉄則は
量→質→速さ
これはブログでもYoutubeででも
何にでも情報発信するには
量から意識しないと続かない。
あとは
性格的なものから
なかなか情報発信ができない
って人もいるけど
そんな人には
情報発信するハ
ードルを下げて
発信して見ると良いですよ![]()
詳しくは
動画中盤でも話しています
(6:30あたり~)
![]()
![]()
![]()
せっかくやってみようと思った
その気持ちは絶対に
無駄じゃないから
情報発信する順番を
意識してやってみてくださいね![]()
それでは、またっ![]()
******
眉ソムリエNARUMI(なるみ)の
原点は![]()
![]()
![]()
******
- コメント: 0






この記事へのコメントはありません。