アートメイクのメリットデメリット
ラグビーワールドカップも
決勝を終え、
この期間、日本戦以外でも
ラグビーの試合を楽しんだ人は
多いのではないでしょうか?
100kgを超える巨体がぶつかり合う
腕の太さだなんてハンパないですよね![]()
腕というか太もも!
そして、外国人のパンパンな腕には
肌の色がわからなくなるくらい
ビッチリと描かれたタトゥー
タトゥーは文化の違いがあって
日本ではまだ
受け入れられていないのが現状です。
ただ
アートメイクとして
顔に色素を入れ込む技術は
やっている、やっていないは別として
認識されているのではないでしょうか![]()
いままでお会いした中で
アートメイクを施されている方を
拝見させてもらったのですが
アイライン(痛そうですけど…
)
くちびる(これまた痛そう…
)
そして
眉
眉にうっすら色素を入れ
眉の下地にする。という方も
実際にいらっしゃいました。
ただ、
眉は注意が必要な点もある
そう感じました![]()
まず初めに
色素を入れるというのは
技術者の腕によって
年を重ねるごとに
色素が薄くなる場合も
ずっと残る場合もあります。
んで![]()
注意すべき点というのは
色の問題![]()
色素を入れた直後はいいのですが
1か月もすると青っぽくなってくる![]()
もしくは
すごく色が濃くて
すっぴんでもベタ眉のように見える![]()
左右の違い![]()
左右を均等に出来る目を持つこと
みんな、左右が揃うと
仕上がり満足度は上がります![]()
重力の問題![]()
施術は寝て行うと思うのですが
起き上がった時の重力のかかり方とは
ちょいと違ってきますもんね。
そして
年齢を重ねていくときに
顔の筋肉の衰え問題で出てくる
左右の差![]()
もちろん、眉に色素を入れた人全員が
こうなることは無いです![]()
ごく自然に施術されている方も
この目で見てきました。
同時に、後悔されている方も
いらっしゃいました![]()
いつでも眉の下地があるのは
眉を描く時、超~楽ちん!
ただ、今回書いたように
リスクもあるということを
知ってもらいたいです。
ハイリスクハイリターン…
確かに
便利で楽な生活になることもあるけど
地道にコツコツと
眉の基本の描き方を知る
あなたの顔立ちとイメージを生かしつつ
その時代に合ったトレンド眉を描けるのは
基本の描き方を知っているからです。
眉が描けるようになると
あなたの周りも気づき
「最近キレイになった?何したん?」
と聞かれるようになります![]()
11月は愛知県の美容室さんが
美眉&メイク講座を
主催してくださいました
![]()
![]()
![]()
こうやって
眉の書き方を伝えられる場を
与えてくださることに感謝です。
内容も煮詰めて煮詰めて煮詰めて
濃厚にしております![]()
もし
眉の基本の描き方を知って
新しい自分を見つけてみたい!
そんな思いがございましたら
ご連絡ください。
空きが
なくなってきているそうです![]()
それではまた~
- コメント: 0







この記事へのコメントはありません。