
身だしなみの法則はたったコレだけ!
先日、小学校の同級生(男性)が
お店に寄ってくれました。
彼は東京で起業してから6年
いまも東京でフレンチレストランの
オーナーシェフとして
移り変わりの激しいと言われる
東京の飲食業界でメディアに
取り上げられる程、大活躍しています!
(世界の渡部の番組にも出た)
なぜそこまで行けるのか、
東京という土地柄もある?と
思いながらも話を聞いてみると
とにかく
ヤバいくらい努力していました
オープンキッチンの
オーナーシェフとなると
調理も接客もしています。
さらに
経営的な事も考えるって
頭の切り替えが難しい所なのですが
彼は、それを
経営の本を読んでるわけでも
コンサルをつけるでもなく
やっている❗️❗️❗️
天才かっ
天才が努力したら、最強やん…
ボクは
生まれ持ったセンスが
あるわけではなく
周りを見ずに
出来ることをやってみて
右へ、左へと頭をぶつけながら
ジグザグジグザグ…と、
やっとのことで進んで来た
不器用タイプの人間です。
苦労が無いと言ったら
変ですけど
すんなりスパっと進む人と
ボクの様に
ジグザグと進む人がいます。
今思えば
ジグザグしたからこそ感じた
いろいろな感情があって
むしろ、人間味に溢れているやろ…
というポジティブな発想を
持っているのですが
スパっとしているのと
ジグザグしている違いで
見え方が変わってくるのは
眉のここの部分も同じ
眉って↑の赤線の部分
眉と肌の境界線を
よ〜く見てみると
一直線に生えているのではなく
ガタガタジグザグに生えています。
ジグザグであれば
それが一番ナチュラルに見えます。
逆に
眉を整えたり、書いたりして
ジグザグをスパッと直線的に見せると
整えている感が出ます。
男も眉を整えて当然の時代!
どっちが良いとかではないです!
ただ!
ジグザグか?スパッとか?
その加減で雰囲気が変わってきます!
顔を語る上で
大きな法則になってくるのが
今ある状態を
どれくらい
変えるのか?
変えれば変えるほど
雰囲気は変わるし
逆に違和感になる事もある!
その加減を見極められたら
どんな場にでも
どんな時でも
イメージを作る事ができます。
東京都世田谷区池尻3-5-22 1F
ランチ (土・日・祝)
12:00~15:00 LO 14:00
ディナー
18:00~23:00 LO 22:00
定休日 月曜日&火曜日
----------
予約でいっぱいの人気店なので<
毎週火曜日12時に
男前になるスキンケア情報を
↑↑↑(クリックすると
LINE登録画面に飛びます)
その他の
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。