眉カットハサミの刃先がカーブしているのはなぜ?
女性の方は
毎日眉を書く時に
左右で眉の書きやすさが違います。
よくあるのが
「利き手側の眉は書きやすいけど
反対側の眉は書きにくい」
というモノ。
これは
手首の動き方によって
反対側の眉尻が下がりやすい
という点があるんです。
ここまで原理がわかっていれば
眉尻が下がらないように…と
意識をすれば大丈夫です![]()
でも、眉を書かなくても
眉を整える時も
整え”やすい”眉側と
整え”にくい”眉側とあります。
まずは
眉カットハサミを一緒に
観察していきましょうか![]()
”刃”の部分が短く
支点から作用点の…
難しい話は置いておいて
なんとなく”テコの原理”
くらいに覚えておいていいです![]()
それよりも
重要になってくるのは
刃先がカーブしている
このカーブは何に使うかって
2つの意味があって
1つは
眉毛1本を刃先で切りやすいように
刃がカーブしています。
眉毛って
毛1本で形を変えられるので
1本だけを切れるハサミは重要![]()
![]()
そしてもう一つがここです。
![]()
![]()
![]()
眉って
眉頭から眉山にかけて上昇し
眉尻は下がります。
この眉が下がるカーブに
ハサミのカーブがちょうどいい!
眉の角度で
あなたの印象が変わるので
柔らかい印象を作ろうと思ったら
緩いカーブ(アーチ)が基本
そのために眉ハサミのカーブは
役に立ってくれます。
眉毛1本を切る大切さと
眉山近辺のカーブに
眉カットハサミのカーブは
役に立ってくれます。
切れ味よりも
大切な部分ですね![]()
それではまた~
その他の
お問い合わせメールは![]()
![]()
![]()
〒030-0822青森市中央1丁目24-4
お問合せ電話番号
017-734-2035(お店)
090-7565-7766(携帯)
マロミ化粧品店
鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0








この記事へのコメントはありません。