【ハサミの切れ味】眉のセルフメンテナンス、ハサミの質はどうする?
ボクはもともと飲食店に
勤めて料理を作っていました。
作って終わりの内容ではなく
仕込みもやっていたので
包丁を研ぐところから
やってました
研ぐテクニックだけじゃなく
包丁の地金や
熱の加え方でも
切れる包丁なのか?が
変わってくるんですよ![]()
眉をセルフメンテンスする時
必ず使うのが眉カットハサミ
金額も切れ味もピンキリ![]()
切れ味の違いは
抵抗なくスパっと切れるし
歯が薄いから
根元からも切れる
じゃぁ、
眉のセルフメンテンナンスをする時
切れ味がイイの
眉カットハサミを使うべきか?
ボクは
高いハサミ=良い
とは思っていません。
決して
高い眉カットハサミが
意味がないってことじゃ
ないですよ。
刃が薄いと
根元から切れるし![]()
留め金もガタツキがない方が
当然狙ったように切れる![]()
ボクが思うのは
切れ味よりも
眉の形がイメージできるか?
こんなことを
重視してもらいたいです。
まずは
どんなイメージに見せたいのか?
![]()
そのイメージに
はどんな形がいいのか?
![]()
その眉の形にするには
どこを切ればいいのか?
この考えが出来てから
眉カットハサミの切れ味を
考えて遅くないです![]()
ちなみに
ボクが眉メンテンナスをするとき
使っている眉カットハサミは
1,000円くらいだっけかな?
切れ味もスパスパ切れる時より
切っている感覚が
ジョリジョリジョリ…と
わかるくらいの切れ味。
切れ味いい眉カットハサミ
皮膚を切りそうで怖いんです![]()
切れ味よりも
まずはやり方考え方を
考えてみると
描いたイメージ像に
することが出来ますよ。
それくらい
眉の影響力は大きいですから![]()
その他の
お問い合わせメールは![]()
![]()
![]()
〒030-0822青森市中央1丁目24-4
お問合せ電話番号
017-734-2035(お店)
090-7565-7766(携帯)
マロミ化粧品店
鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0






この記事へのコメントはありません。