【濃い眉】眉を整える時にやっちまいがちなメンテナンス方法
着々と伸びてきている
ボクのボーボー眉毛
中に2~3本
異常に長い眉毛が潜んでいる![]()
おじいちゃんとか
ぴょろ~んと長い眉毛が
出ていますもんね。
元総理大臣の
村山富市元首相なんか
眉毛、めっちゃ長い。
ボクのように眉毛が濃
眉毛1本1本が多い剛毛眉は
野放しにしておくと
眉毛だけが浮いて見えて
下手すりゃ不潔感を
感じさせてしまうから
眉が濃くなることに
危機感?を感じている![]()
あなたも濃くなった眉を切る時
まず考えることは
眉毛を短くすること!
これですよね?
手っ取り早く簡単に
眉を短くするには
電動カミソリのアタッチメントをつけ
ジャーと切っちゃう。
でも、気を付けてください![]()
![]()
眉の長いのを
短くしようと思って
アタッチメントの一番短い
2mmとかにはしちゃダメですよ![]()
ナチュラルメイクの
その人らしさを生かす
メイクの考え方で欠かせないのが
自然な姿の延長線
という事があります。
眉を整えるのにしても
元々のバランスを崩さない。
元々の眉のバランスで言ったら
眉頭近辺は眉の毛量が多く
眉尻に行くにつれ少なくなる
眉頭が濃いからと言って
眉頭近辺も2mmの
超短い眉にしちゃったら
違和感というか
ヤンチャ感?高校生?
って感じになってしまう![]()
なので
濃い眉を解消しようと
眉を短くするなら
全体を短くするのでなく
眉頭近辺は少し濃くてもOK
眉尻近辺は短くしてもOK
こんな感じに
考えてやってみてください。
まだまだ一般生活の中で
男がメイクを取り入れるのは
ちょいと早いから
自然な眉の濃さのバランスのまま
短くしていく
自然(ナチュラル)の延長線で
眉を整えていく
考えてみると
どうすればいいかが
- コメント: 0







この記事へのコメントはありません。