365日続けたら、絶対に人生が変わるとしたら…どうします?
日本の英語教育は
This is a pen.
という
ピコ太郎ぐらいしか使わないような
英文から始まります。
ボクもここまでは
英語の勉強についていけた
この英文を
Thisとisとaとpenにバラバラにして
暗記させる日本の勉強方法が
英語コミュニケーション能力を
下げているとも言われる。
耳で英語に慣れる事から始めず
単語で覚えるから
筆記は出来ても
コミュニケーション能力は上がらない
なので
英語初級者は
コミュニケーション能力を高めるためにも
単語暗記より文章で覚えたほうが
英語の楽しさも理解できるという![]()
でも
英検1級クラスになると
英文より単語を暗記しまくらないと
合格できない!と
今年英検1級を受ける人から聞いた![]()
要は
そのレベルで
やり方が変わる
ってこと。
いま、こうやって
ブログを書いていると
「参考にさせてもらっている」
「いつも楽しみに読んでいるよ」
「この前のブログに登場した商品って…」
と嬉しい反応をしてくれるのと同時に
その後に必ず言われることがある![]()
「でも、よく毎日書き続けられるよね」
「どうやったらそんなに書けるの?」
「1つ書くのに数時間もかけてたら
他の事何もできなくない?」
その気持ち、すごくわかる
ボクも毎日更新を始める前は
「毎日?無理無理無理…」と
同じことを思っていたしw
そんなボクでも、いま
2600日以上、毎日更新してくると
英語コミュケーションを取るのか?
英検1級を受けるのか?で
やり方が変わるように
ブログもどれくらい書いているか?で
ブログに対しての考え方や
やり方が違うのは同じことだと言える![]()
これは
ボクが”ある人”との出会いから
ブログの勉強というモノを
広島にまで行ってでも勉強したい!
と思って、
ブログに向き合ってきたからだと思う
2014年広島にて
ブログを始めた当初は
「ブログをやっていたら
商品が売れて
仕事の依頼も
断るくらい殺到するんじゃないか?」
と売れる事ばっかり考えて
相手のためだとか考えられなかった![]()
世の中の中小零細企業の社長は
この4大疾病に
知らないうちに侵されている
こんなことを教えてくれたのが
ブログの師匠でもある
板坂裕治郎さん
id=”12458391682″ data-image-id=”14401479849″ data-image-order=”5″>
NJE理論という、
なんじゃそりゃ?っていう理論で
書くブログ
これが板坂裕治郎さんのブログ
商売の神様がほほ笑むたった2つの理由
このブログの中に
ブログを学んだ塾生さんが
実際にどんな実績を残したか
書いてあるので
それも見てほしい。
実は、7月17日(水)に青森市で
板坂裕治郎さんのブログセミナーを
開催するかどうか?
という話が出ているんだけど
さすがに参加人数”0人”では
開催できない![]()
ブログを書いてみようと思うけど
続かない。続ける自信がない。
ブログを書かなきゃいけないとは
分かっているけど
なかなか手が付けられない。
この先自分のやるべきことは
これでいいのか?正直不安がある。
こんな、不安や不満があったら
板坂裕治郎さんのブログセミナーを
受けてもらえば
どうしていくべきなのか?は
見えると思っています。
いま、
このブログを読んでくれている方で
「自分には関係ないけど
知り合いのあの人には
いいんじゃない?」と
少しでも感じたら
「ブログを書き続けられて
仕事にも直結するような
ブログセミナーが
青森市であるかもしれないよ。
板坂裕治郎って
広島の人らしいんだけど
どんな人かスマホで検索してみて」
とか、
ボクのこのブログを見せてもいいし
気になる人がいたら
紹介してください![]()
板坂裕治郎さんは
ビジネスの基礎体力をつけるためにも
ブログを書き続けることが始まり!と
言っていて
「ブログを365日毎日更新したら
あんたの人生、絶対に変わらしたるけぇ」
広島弁で
思いっきり背中を押される![]()
…でも、本当だよ![]()
ボクも
ブログを書いていたから
テレビ出演も実現できた![]()
人生変えたい!
今のこの状況を何とか脱したい!
という心の底にあるその気持ちは
次、あるか無いかわからない
このチャンスで成就させませんか?
東北で、青森で
板坂裕治郎さんのブログセミナーを
受けてみたい!
…そこまで意思が固まっていなくても
「受けるとは言い切れないけど
興味はある」
という方でもいいので
ボクのメールアドレスに
ご一報ください。![]()
![]()
![]()
(↑クリックするとメール画面に移動します)
青森市で開催できるかどうかは
あなたの反応にかかってきちゃうけど
この出会いで
救われる人が必ずいるはずだから
ゆうじろうさんのセミナーは
変えたい!苦しい!と思っている人ほど
受けてもらいたいと思います。
もう一度
何かピンと感じるものがあったら
ご一報ください
(↑クリックするとメール画面に移動します)
興味があったら
こちらのブログも読んでみて
alt=”ウインク” width=”24″ height=”24″ class=”emoji”>
ブログを書きながら
ゆうじろうさんとピコ太郎の画像を
何度も見ていたら
なんか、顔が似て見えてきたぞ〜w
メイクレッスンメニュー&料金は
https://ameblo.jp/maromi-mens/entry-12313303279.html
インスタグラム
https://www.instagram.com/yoshihidenarumi
ツイッターは
http://Twitter.com/narumi_pony
マニアックな商品解説
https://www.facebook.com/maromi.cosme/
マロミ化粧品店のLINE
お問い合わせ・予約は
↑↑↑(クリックすると
LINE登録画面に飛びます)
***************
お問い合わせメールは![]()
![]()
![]()
〒030-0822青森市中央1丁目24-4
お問合せ電話番号
017-734-2035(お店)
090-7565-7766(携帯)
マロミ化粧品店
鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0











この記事へのコメントはありません。