
その説明では納得できません・・・
年末になると
お取引のある企業様から
来年のカレンダーが来ます。
話題は
「来年の10連休の表示
どんななってる?」
という事です
来年5月に皇位継承式典があって
10連休になります。
ひとつ気になるニュースがあって
皇位継承のパレードで使う車
1990年(今から28年前)に
4000万円で購入した
世界に誇る超高級車
ロールスロイス社のオープンカー
購入してまだ2回しか
使っていないのに”走行不能状態”
という理由で
皇位継承パレードでは
国産車に買い替えようか?と
議論されている
って
ニュースになっていました。
ちょ、ちょっと待ってください
直さんのか~い!
ボク、昔、ハーレーに乗ってて
当時40年前のエンジンだったんですけど
消耗部品は取り替えたりして
余裕で東北1周とかできましたし
もっと古いハーレーになったら
約80年前のエンジンでも直しながら
全国や青森でも走っています。
ニュースによると
「部品がない」
という理由を言ってましたけど
雪国必須の
ストーブですかっ!?
(10年で部品が無くなる=買い替え)
仮にですよ
雪国の車あるあるの
融雪剤で車の下が錆まくって
フレームに穴がボコボコ開いて
車検通りません。って状態だったり
九十九里浜の海沿いで
潮風・雨ざらしで保管してて
ボディーも錆まくりだったら
これは買い替えなきゃだめですねッ♪
って全国民が納得するでしょう
さらに
皇位継承パレードで使うために
ロールスロイス社に
部品を問い合わせして
「あ~、残念!
もうその部品、無いっすわ~」
って言います?
肌のことにしても
メイク方法にしても
相談に来てくれる理由って
人それぞれで
「どうしても何とかしたいんです!」
って強い熱意・情熱を
感じれば感じるほどに
こちら側としても
「わかりました、何としてでも
改善方法を見つけて
良くしていきますから
一緒に頑張りましょう!
お任せください!」
と、情熱に
きっちり応えていくもんです
そ~れ~で~も…100歩譲って
国産車に買い替えるとして
トヨタ車?ホンダ車?
それとも、話題沸騰中の日産車?
どこを選んだにしても
選ばれた車メーカー以外
絶対に
ヤキモチ焼くや~ん!
日本の中で
ギクシャクさせるの
辞めておくんなまし~
なんなら
パレードでゆっくり走る30分の距離なら
日本ならではの人力車も
アリじゃないですか?
車高も高いし、オープンだし
なにより、
<- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。