化粧品屋と美容室…技術の違いとは何なのか?
化粧品屋と美容室
美容室でもメイクしてくれるけど
何が違うの?
そんな質問を見かけました。
専門分野の違いですかね?
化粧品屋はとにかく”顔”
肌に対しての専門知識は
常に考えていることだし
肌の都市伝説的な事も
情報に左右されずに出来る
メイクに関しても
商品力の違いを知った上で
相手に合うものを選んでくれる
好きだから勧める事もあるけど
それは良さを知っているから
本心で伝えています![]()
一方
美容師さんというのは
美に精通したプロ
というイメージがあるけど
・髪の毛質
・頭皮の状態
・くせ毛などを見極めたカット
・計算して調合して
思い通りのヘアカラーを出す
この辺に重きを置いた専門家
という感じでしょうか。
ボクも化粧品屋として
一応、頭皮や髪の毛の知識は
勉強するけど
美容師さんには
足元にも全く及ばない
知識や視点でしかないです![]()
これら共通して言えるのは
経験(実践)する量
ここが圧倒的に違います![]()
化粧品屋は”顔”に関して
美容室は”髪”に関して
それぞれの経験量![]()
だから、美容師さんが
お化粧を上達したら
化粧品屋の立場がないや~ん
というところは
正直あるのですがそれでもボクは
美容師さんにお化粧の技術を
伝えます。
美容師さんが
身だしなみのトータルを会話の中で
提案できる人になったら
お客様も助かるだろうな…。
そんな発想から始まりました。
何より、
美容師さん自身の武器になれば
自信がついて
周りから頼られる存在に
なるんじゃないかな?
そう感じています![]()
先日は「眉について、その②」
常に意識しているのは
知識よりも実践
頭を使いつつも
体を動かしてもらっています。
眉だから遊び感覚も取り入れ
印象も思いっきり変えて
どこをどうすれば変わるのか?
体験しつつ実践です。
眉の整え方で変わる方法を
前回は伝え
今回は、
眉を書くときに
ちょっとしたひと手間で
誰もが印象が変わって見え
目も大きく見える方法を
伝えてきました。
行動を重ねることで
自身がついてくる
(ボク自身にも言い聞かせています)
次回も伝えてきますね![]()
メイクレッスンメニュー&料金は
https://ameblo.jp/maromi-mens/entry-12313303279.html
インスタグラム
https://www.instagram.com/yoshihidenarumi
ツイッターは
http://Twitter.com/narumi_pony
マニアックな商品解説
https://www.facebook.com/maromi.cosme/
マロミ化粧品店のライン
始めました![]()
![]()
![]()
ブログでは書かないような
マニアックな美容情報も
こちらで発信していきます![]()
それでは、また~
***************
お問い合わせメールは ![]()
![]()
![]()
〒030-0822 青森市中央1丁目24-4
お問合せ電話番号
017-734-2035 (お店)
090-7565-7766 (携帯)
マロミ化粧品店
鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0







この記事へのコメントはありません。