このメイク、似合う?似合わない?だけの判断だけではない!
先日来てくれたお客様
数年の付き合いにはなるのですが
車で数時間かけた場所に
住んでいるため
頻繁に来店してくれる
ではなかったお客様
特にここ半年以上は
来店がなかったのですが
先日来てくれました。
それでも忘れられずに
わざわざ足を運んでくれたのは
めちゃめちゃ嬉しかった![]()
その間にお仕事も変わったようで
きっとバタバタしていたんだろうな~と
妄想しながらも話をしていると
「この前違うお店で
アイラインの話になったとき
ボルドーカラーのアイラインを
勧められたんだけど
私、使っても大丈夫???」
と質問があったのですが
ボクがこの時返答した内容は
「今のお仕事(新しいお仕事)で
お客様にどんな印象として
受け取ってもらいたいですか?」
という
使ってもいいか?悪いか?
ではない、返答をしました![]()
お客様、「うーーーん…」と
一生懸命考えて出した答えは
信頼できる人として
受け取ってもらいたい
ということでした。
お客様の新しいお仕事内容を
聞かせてもらって
信頼してもらえるのは
最も重要!
と、ボクも激しく共感していたので
激しく首を縦に振っていました
お客様が
「信頼できる人して
受け取ってもらいたい!」と
答えた瞬間
お客様は自分で言いながらもハッと
何かに気づいた表情してました
ファッショナブルな
ボルドーカラーもいいけど
”黒”もしくは”茶”の方が
これからのイメージに
ピッタリなのではないか?
○○が欲しい
○○の使い方
それに応えるのは
当然、化粧品店の役目だけれども
もっと奥の深いところまで
化粧品は関係していける!
とボクは思っているんですよ。
おしゃれも大事だけど
その人が今、必要なことは何か?
それを
化粧品を通じて気づいてもらったり
背中を押すことは
どうしたらできるのか?
化粧品って
こんなことまで出来ると
ボクは思っているんですよ![]()
これは
ボクだから出来るとかではなく
誰にでも出来たり伝えられること
もっともっと化粧品には
可能性があるし
もっともっと
可能性あると信じています![]()
メイクレッスンメニュー&料金は
https://ameblo.jp/maromi-mens/entry-12313303279.html
インスタグラム
https://www.instagram.com/yoshihidenarumi
ツイッターは
http://Twitter.com/narumi_pony
マニアックな商品解説
https://www.facebook.com/maromi.cosme/
マロミ化粧品店のライン
始めました![]()
![]()
![]()
ブログでは書かないような
マニアックな美容情報も
こちらで発信していきます![]()
それでは、また~
***************
各種お問い合わせメールは![]()
![]()
![]()
男のスキンケア相談
trong>
スキンケア相談お問い合わせ
メディア関連
講演依頼
〒030-0822青森市中央1丁目24-4
お問合せ電話番号
017-734-2035(お店)
090-7565-7766(携帯)
マロミ化粧品店
鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0






この記事へのコメントはありません。