ブログ
-
頭で意識する感謝ではなく心から感謝が溢れる条件とは
vol.4912あなたは浄暗(じょうあん)って言葉を聞いたことありますか?これは先日五所川原市の倫理法人会で神明宮 宮司の齋…
-
本物を知るためには削る削る削る…
vol.4911先日、兵庫県の生まれだけど今は青森県に住んでデザイン会社・画家・飲食店のオーナーとして活動されている井上信平…
-
最強寒波は悪い事じゃなくてこの時しか体験できないことができる。
vol.4910最強寒波で不要不急の外出を避けるようにとニュースでやっているけど青森は雪はそこまで降り積もっていないけど暴風…
-
震災を通じて出会う人で人生が変わった時の実話。
vol.4909昨日は来週、講話がある方の講話づくり今朝は八戸方面で住宅関係のお仕事をされている方のお話を聞くことがあってさ…
-
民泊運営で最も重要な問題を解決できた秘密とは…
vol.4908今日は青森市倫理法人会のモーニングセミナー。昨年末に忘年会としてお邪魔した一棟貸し宿「The New Home Aomori」の…
-
そのお仕事はあなたの生き様だと言われたらどう感じる?
vol.4907今日は一目見た瞬間に「あっ仲間みーっけ」と思う瞬間があった。クセ強のヘアーの3人並んで撮ってみた。なかなかね…
-
自分を変えたいと思うならこれをやってみて。
vol.4906今日は2月3日でいつもなら節分だけど↑10年前くらいの娘作の鬼w今年は昨日2月2日が節分で今日2月3日が立春。こ…
-
なぜ日本は木の箸と器を使うようになったのか
vol.4905先週は五所川原倫理法人会のモーニングセミナーに行ってみると神明宮 宮司の齋藤麻毅(さいとう まき)さんの「かみ…
-
【講話づくり】完成が近づくと突然襲ってくる緊張ではない不安。
vol.4904ぼくのお役目の一つに人前で話すときの内容を一緒に構成していく”講話サポート”があるんだけど先日は遠方の方だから…
-
あなたのお役目・使命は過去に答えがある。
vol.4903今週水曜日能代山本倫理法人会での講話が終わった直後聞いてくれていた一人の方がゆっくりとこちらに歩いてきてこん…