”おもてなし”を知るため、2020年東京オリンピックの前にねぶた祭に参加
ねぶた祭も夜に見られるのは
今日が2018年最後
最終日は月曜日だけど
人ではどうでしょうか?
そういえば
あと2年後は東京オリンピック
確か8月上旬は
オリンピックも決勝とかが
重なるんですよね?
2020年の青森ねぶた祭は
閑散としてしまうのか?![]()
オリンピックに向けて
“おもてなし”
と言われていますが
実際、
どんなことをすればいいのか?
おもてなしを心がけても
実際に出来るのだろうか?
そんなことを
感じるなら、青森ねぶた祭りに
参加するのはいいきっかけです。
昨日の一コマ![]()
外国人観光客に
跳人(はねと)が跳ねてみせる
他にも
外国人観光客に
鈴をあげて喜んでもらう
外国人観光客は
スタンディングオベーションで
迎えてくれる
そんな流れでした。
太鼓、笛、手振り金などの
お囃子(はやし)の方も同じで
立ち止まると
沿道の方に近づいて来て
目の前で聞かせてくれる![]()
ねぶた祭りは
見るのも楽しいのですが
跳ねる側・お囃子になって
観光客が喜ぶのを見る
というのは
また違った楽しみ![]()
ねぶた祭に参加する人は
相手に喜んでもらう事を
身に染みてしっている
おもてなしの方法って
細かいマニュアルって
あるわけでもなく
喜んでもらえる!ってことを
体感して、出来ることをする
これでいいと思うんです。
ボクも美容の仕事に携わって
試行錯誤でした。
こういう話の流れにすればいい
とか
この順番で話した方がいいい
とか
学んで、実践してみて
出来ること、出来ないことを
体感していく。
という感じ![]()
おもてなしをする前に
青森ねぶた祭で
おもてなしを体感してから
おもてなす
来年は
跳ねる側、バケトで
ねぶた祭に参加してみるのは
いかがですか?
メイクレッスンメニュー&料金は
https://ameblo.jp/maromi-mens/entry-12313303279.html
インスタグラム
https://www.instagram.com/yoshihidenarumi
ツイッターは
http://Twitter.com/narumi_pony
マニアックな商品解説
https://www.facebook.com/maromi.cosme/
マロミ化粧品店のライン
始めました![]()
![]()
![]()
ブログでは書かないような
マニアックな美容情報も
こちらで発信していきます![]()
?
それでは、また~
?
***************
お問い合わせメールは![]()
![]()
![]()
〒030-0822青森市中央1丁目24-4
お問合せ電話番号
>017-734-2035(お店)
090-7565-7766(携帯)
マロミ化粧品店
鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0






この記事へのコメントはありません。