眉を描くときのペンシルやブラシの動かす向き
眉ソムリエNARUMI
鳴海 吉英(なるみ よしひで)です。
イモトアヤコさん
ご結婚おめでとうございます。
テレビの企画の中で
同じ時間を過ごし
気持ちが変わっていった![]()
お二人とも
いい表情していましたね。
いつもは
インパクト大な眉毛もこの時は
幸せ感たっぷりでしたね。
眉ソムリエNARUMIとして
眉をお伝えするときも
イモトアヤコさんの眉を
題材にさせてもらったことは
何度もあり、感謝です![]()
どんなことを
題材にさせてもらったかというと
眉頭
眉頭がはっきりしていると
眉のインパクトが強くなり
自然な眉を描こうと思ったら
眉頭がどれくらいはっきりしているか
これで眉の仕上がりが
大きく変わって見えます。
眉頭をふんわりさせるには
ぼかしてあげる
もしくは
ブラシの動きを変える
です。
この図を見てみてください
![]()
![]()
![]()
![]()
始まりは色が濃く
だんだん薄くなる
この法則を考えると
眉頭の始まりに
ペンシルやブラシを置くと濃くなる
なのでその逆をすればいい!
ということです。
眉レッスンをすると
ペンシルやブラシの動かし方
結構悩まれている方が多いです。
眉毛の生えている向きに沿って
ペンシルやブラシを動かす。と
思われている方が多く
確かに
自然に描けるような気もしますが
いまのアイブロウアイテムの
品質の良さを考えたら
ペンシルやブラシの動かし方は
キレイに描けていたら
どんな動かし方をしてもOK
なので
眉毛の生えている向きに
逆らったって大丈夫![]()
hair living YURAさんの
周年記念イベントの
美眉&メイクレッスンでも
ペンシルやブラシの動かし方で
学んでいったくださった方が
いらっしゃいました。
その中のおひとり
桂川りえ子さん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
心に抱いている大人な要素を
りえ子さんらしさを失わせずに
眉で表現していく
要点をおさらいし
一人でも眉が描けるように
伝授してまいりました。
今回の眉頭に関する内容を
おさらいをすると
ペンシルやブラシの動かし方は
眉毛の生えている向きに
逆撫でてもOK
特に眉頭のところはね![]()
桂川りえ子さん
アンケートにも書いてくださいました。
見た目だけでなく
心も元気になりました
眉ソムリエNARUMIとして
眉で運命を変える!と
言っているだけに
心が元気になったと思えた瞬間から
もう運命は前向きに動き始めています![]()
そのようなお手伝い
全力でしていきます。
それでは、またっ![]()
- コメント: 0









この記事へのコメントはありません。