 
眉初心者がまずやる事は
昨日のブログで
寒空の下、炭火で暖をとりながら
かき氷を食べる娘を
紹介したのですが
食べ終わった後は
炭火に手のひらを向けて
手を温めていました。
かき氷のせいなのか?
手がキンキンに冷えていたので
自然と手のひらを
温めていたのかもしれませんが
本能的にも
手のひらには
神経が集まっていることから
寒くなったら
手のひらを温めるのが
インプットされているのだとか?
たしかに
寒くなったら手のひらに
「ハァー」と
やってしまいますよね?
人って本能的というか
無意識でいろんな事を
判断しているのですが
表情だなんで
眉ひとつであなたのイメージを
作っていけますね
眉の生え方で
下がり眉もになっているなら
頼りない雰囲気が出る。
細く、角度がある眉なら
キツい雰囲気が出る。
これ、
眉の形の問題かもしれませんが
いままで眉毛を見てきて
眉の形は性格を表す?
というのもあります。
例えば、
話し方が温厚でゆっくりで
優しい笑顔を見せてくれても
話の中で
他人への感情がキツかったり
眉=表面的ではなく
内面を写す鏡が眉なんじゃないか?
そう思うことも多々ありました。
じゃぁ、
眉を変えたら性格も変わるのか?
と思うかもしれませんが
違うんです。
眉を変えたら
その雰囲気へ意識が変わる…
要はスタートです
だからこそ
眉のテクニックよりも
なりたい(理想のイメージ)イメージが
大切になってきます。
本当は穏やかに
優しい雰囲気になりたいなら
眉を変えることで
振る舞いが変わり、
なりたいイメージへ。
下がり眉のお客様が
お店を出ていく姿は
胸を張って
どこか自身があるように
見違えて見えます
眉のテクニック…
その奥深さもあるけど
根本的なところには
眉はその人を生まれ変わる
一つのきっかけと思っています!
眉の形で感じる感情も
大切になってくるので
眉の初心者でも
テクニックよりもなりたいイメージ!
これを意識してみてくださいね
それではまた〜
- コメント: 0





 
      
      
      
 
        ![新しいチャンネルはこちらです。
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCAVfHG6xFgXNZHUbk7YaQpg
**********************
眉ソムリエ®NARUMIの毎日ブログは
↓↓
https://mayusomurie2020.com/blog/
眉ソムリエNARUMI主宰&会社代表 / 3つのコツで眉が描けるようになる、眉で人生を変える「眉ソムリエ」として全国を飛び回っています / 受賞歴:資生堂メイク大会最優秀賞(青森県大会) / 出張OK / 素敵な眉が描けると、もっと自分のことが好きになりますよ → その理由は365日毎日更新しているブログにて^^
365日のブログ更新
https://mayusomurie2020.com/blog1/
お仕事ご依頼のお問い合わせ
https://ws.formzu.net/dist/S63692926/
【プロフィール】
鳴海 吉英(なるみ よしひで)
1981年リンゴの国青森県青森市に生まれ青森で育つ。AB型。
1996年青森市立南中学校を卒業。
1999年青森県立商業高校を卒業。
1999年(18歳)スパゲ亭青森店に就職。
2003年(22歳)美容の世界に入るため東京メークアップアーティスト学院に入校し、その後卒業。
2005年(24歳)メディカルメイクアップを志しアメリカに留学。1か月後、劇的な人生の転機があり青森へ帰る。
2010年(29歳)資生堂メイクアップ青森県大会優勝。続く東北大会では準グランプリ受賞。TBS系列のテレビ番組でメイクのコツを伝えるアドバイザーを3年務める。エステ専門誌「クレアボー」、TBS系列のテレビ番組に青森のメンズエステ店として取材を受ける。
2013年(31歳)化粧品の専門誌「月刊 国際商業」に取材を受ける。
2015年(34歳)地元企業や自治体PR広告などのメイクを担当。
2019年(38歳)眉の基本の書き方を4,500人以上に指導。
2020年(39歳)4月にTBS系列の情報番組に生出演。
毎日更新しているアメーバブログでは10日に1回のペースで注目記事として紹介される。
現在は“眉ソムリエ”として店舗を構えず全国を回る。
毎日更新のブログは[青森 眉ソムリエ]で検索。](https://mayusomurie2020.com/wp-content/plugins/feeds-for-youtube/img/placeholder.png) 
                 
  





この記事へのコメントはありません。