
濃いひげ・青ひげのヒゲ剃り対策
vol.3047
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
眉毛を書けるようになるコツを
毎日あなたの手元にお届けするメルマガ
ブログには書かない
眉ソムリエ®NARUMIの
近況を書いています。
眉ソムリエ®メルマガ
https://twelfth-ex.com/rg/291528/1/
眉ソムリエ®Youtubeチャンネル
ツイッターには
実践してきた経験から
考え方を主につぶやいています。
Twitterアカウント
https://twitter.com/narumi_pony
*********
本来であれば
今日は青森ねぶた祭が
一番盛り上がる日。
↑2019年のねぶた
ねぶたと言えば
題材になるワンシーンをいかに
生々しく、躍動感を感じるように
色や表情で表現するのですが
髪の毛、眉毛で
より表情豊かに見せてくれます。
さらには
迫力や男らしさでいえば
ヒゲも大きな要素です!
ぼくは
コンプレックスに感じていて
朝、ヒゲを剃っても夕方には
ジョリジョリ
さらに
肌が白い方だということもあって
深剃りしても青ヒゲになることから
↑ヒゲを剃ってから48時間後…
カールのおじさん笑
ヒゲが濃いのは仕方がないとして
青ひげにならないように…と
対策をたくさんやりました。
ヒゲを1日2回剃ったり
電気シェーバーとT字カミソリで
違いを比べてみたり
ワックス脱毛にレーザー脱毛
これらを踏まえて
ヒゲ濃い男子が青髭にならずに
何がいいのか?
どうしたら良いのか?を
ぼくの体験談をもとに
メリットデメリットも一緒に
お伝えしていきます。
ただ
お金も時間もかけてきたのもあって
情報量が多くなります。
なので、今日明日の2回に分けます
今回は
普段の生活の中で出来る
“ヒゲ剃り”に関して深堀りして
明日は
ヒゲ脱毛に関してと
総評して何がオススメなのかを
お伝えしていきます。
【今回のポイント】
①なぜ青ひげになるのか?
②電気シェーバーは3枚刃?5枚刃?
③T字カミソリでヒゲ対策
④肌荒れ対策
なるべく事細かにお伝えしますが
人は十人十色で
肌の状態、ヒゲの状態で
全員には当てはまりませんので
その辺だけはご理解して
お読みくださいね
肌が白い人は
特に青ヒゲを感じるはずです。
それと
ヒゲが皮膚に埋まっているからです。
毛を抜いた時
毛抜きで1mmにも満たない毛を
やっとつまんで抜いた時
毛の根っこの長さに
驚いたことありますでしょ?
表面に出ている6~10倍は
埋まっていますよね
まさに氷山の一角
…でも、ヒゲって抜いて見てみると
黒いのに何で青く見えるの?
って思いません?
これは皮膚の色の関係です
皮膚を通してみると
青やグレーに見えます。
<- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。