濃いひげ・青ひげのヒゲ剃り対策
vol.3047
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
眉毛を書けるようになるコツを
毎日あなたの手元にお届けするメルマガ
ブログには書かない
眉ソムリエ®NARUMIの
近況を書いています。
眉ソムリエ®メルマガ![]()
https://twelfth-ex.com/rg/291528/1/
眉ソムリエ®Youtubeチャンネル![]()
ツイッターには
実践してきた経験から
考え方を主につぶやいています。
Twitterアカウント![]()
https://twitter.com/narumi_pony
*********
本来であれば
今日は青森ねぶた祭が
一番盛り上がる日。
↑2019年のねぶた
ねぶたと言えば
題材になるワンシーンをいかに
生々しく、躍動感を感じるように
色や表情で表現するのですが
髪の毛、眉毛で
より表情豊かに見せてくれます。
さらには
迫力や男らしさでいえば
ヒゲも大きな要素です!
ぼくは
コンプレックスに感じていて
朝、ヒゲを剃っても夕方には
ジョリジョリ
さらに
肌が白い方だということもあって
深剃りしても青ヒゲになることから
↑ヒゲを剃ってから48時間後…
カールのおじさん笑
ヒゲが濃いのは仕方がないとして
青ひげにならないように…と
対策をたくさんやりました。
ヒゲを1日2回剃ったり
電気シェーバーとT字カミソリで
違いを比べてみたり
ワックス脱毛にレーザー脱毛
これらを踏まえて
ヒゲ濃い男子が青髭にならずに
何がいいのか?
どうしたら良いのか?を
ぼくの体験談をもとに
メリットデメリットも一緒に
お伝えしていきます。
ただ
お金も時間もかけてきたのもあって
情報量が多くなります。
なので、今日明日の2回に分けます![]()
今回は
普段の生活の中で出来る
“ヒゲ剃り”に関して深堀りして
明日は
ヒゲ脱毛に関してと
総評して何がオススメなのかを
お伝えしていきます。
【今回のポイント】
①なぜ青ひげになるのか?
②電気シェーバーは3枚刃?5枚刃?
③T字カミソリでヒゲ対策
④肌荒れ対策
なるべく事細かにお伝えしますが
人は十人十色で
肌の状態、ヒゲの状態で
全員には当てはまりませんので
その辺だけはご理解して
お読みくださいね![]()
肌が白い人は
特に青ヒゲを感じるはずです。
それと
ヒゲが皮膚に埋まっているからです。
毛を抜いた時
毛抜きで1mmにも満たない毛を
やっとつまんで抜いた時
毛の根っこの長さに
驚いたことありますでしょ?![]()
表面に出ている6~10倍は
埋まっていますよね
まさに氷山の一角
…でも、ヒゲって抜いて見てみると
黒いのに何で青く見えるの?
って思いません?
これは皮膚の色の関係です
皮膚を通してみると
青やグレーに見えます。
<
p>
アイラインや眉にするアートメイク
今は色の発色が良くなっているけど
ひと昔前は
青い色に見えるのは皮膚の中に
色があるからです。
ヒゲを剃るとなれば
電気シェーバーかT字カミソリか
ですよね。
電気シェーバーにしても
ここ最近は5枚刃のものが出たり
ヒゲの濃さでパワーを変える
センサー付きなど進化しています。
一番のメリットは
手軽にできる
ってことですよね。
1日2回、朝と夕方、
ヒゲ剃る生活をしていた時
空いた時間に剃れたので楽です。
そして
肌に優しい
ただ、これは人によりけりで
電気シェーバーは肌荒れするけど
T字カミソリは肌荒れしない
という人も両方います。
肌荒れは
ヒゲを剃るうえで重要なので
ヒゲを剃る以前に会う合わないを
知っておいた方がいいです![]()
電気シェーバーが
ジョリジョリ切れている音が
爽快だったりしますよね(笑)
電気シェーバーって
深剃りできないイメージですけど
ちゃんと深剃りできます。
(ちなみに普段のぼくは
電気シェーバーの3枚刃を使用)
デメリットとして
【替え刃のコスト】
1~2年に一度、
刃を変える指示があるのですが
3枚刃だと全部で5000円前後
5枚刃だと5~7000円くらい
【充電問題】
充電が切れると充電されるまで
使えない。
朝急いでいる時は絶望感です。
【肌荒れ問題】
電気シェーバーを何度も往復して
摩擦することで肌荒れを起こします。
(肌質による)
T字カミソリでヒゲを剃ることは
深剃りできる…
そんなイメージありますよね ![]()
それは
皮膚表面の角質も一緒に取る
ここから理由が来ています。
角質まで取れると
深剃り+肌が明るく見えるし、
一緒に洗顔もできてさっぱり爽快感
ただ、正直な感想を言うと
毎日の生活の中で
T字ヒゲ剃りを考えると
肌荒れリスクが大きかったです。
ぼく自身も
5枚刃のT字カミソリを使って
ヒゲ剃り生活をしてみたのですが
出血をよくおこしました![]()
濃いひげを少しでも深く剃ろうと
ヒゲの向きに逆らって剃ると
血が出ている…![]()
ニキビができると、
ニキビに引っかかってまた出血…
化粧品店をしていたから
肌荒れするかしないかは
最重要項目でした![]()
肌荒れしている時
何をつけてT字カミソリでヒゲを剃るか?も
大切です。
油分を落とすような洗顔よりは
クリームや乳液といった
摩擦軽減を重視した何かをつけて
ヒゲを剃ることが
肌を保護することになります。
結論から言うと
肌荒れ対策は保湿です。
バリア機能って聞いたことありますか?
肌を守ってくれる角層の厚さや
皮脂膜のことです。
これで外部からの肌を守ったり
肌内部の水分を保護したり
大切な役目なのですが
電気シェーバーでもT字カミソリでも
共通していることは
ヒゲを剃ると同時に
バリア機能低下の原因です。
毎日ヒゲを剃るヒゲの部分だけ
敏感肌状態になっています![]()
ヒゲ剃りの後
化粧水をつけてピリーッと”しみる”のは
肌から危険信号。
…無視できない![]()
&n
bsp;
なので
バリア機能を回復させるためにも
保湿してあげることです。
肌の保湿には2つあって
肌の中で水分を抱き込むように
保護する保湿と
水分が蒸発しないように
肌の表面で保護する保湿
おむつ&食品ラップの原理です。
おむつは吸水ポリマーで水分を抱え込む
ラップは水分蒸発を防ぐ![]()
男の人は
乳液の油分は嫌う人が多いですけど
油分ケアはバリア機能保つためにも
必須です。
もし、何つけてもしみるなら
敏感肌に対応している
美容液や乳液がおすすめです。
ぼくが化粧品店をしていた時
敏感肌でも使えて
しかも、優しい香りで
べたつかず肌をきれいにしてくれる
美容液がありました![]()
化粧品の口コミサイトでも
殿堂入りする美容液で
他社メーカーの美容部員さんも
認めるほどでした。
肌荒れだけじゃなく
ニキビ対策にもなっているくらい
超絶オススメな美容液もあります。
![]()
![]()
![]()
いかがでしたでしょうか?
今回は
ひげ剃りに関して深堀しましたが
青ひげに関して言うと
肌の中のヒゲをどうするか?が
大きなカギになってきます。
そういうことから
ぼくは次にやったことは
脱毛でした。
次回は
脱毛について深堀していきます![]()
↑これも時間をかけて研究しました
関連ブログ
![]()
![]()
![]()
今回は
眉毛に関してではなかったですが
次回は眉毛のお手入れの脱毛にも
触れていきます。
眉毛を書けるようになって
これまでの自分を変えたい!
というなら
無料のメルマガを登録していただくと
眉毛を書けるようになるコツを
毎日あなたの手元に
情報がお届けになります。
ブログには書かない
眉ソムリエ®NARUMIの
近況も書いています。
メルマガ登録もしてみてください♪
![]()
![]()
![]()
眉ソムリエ®メルマガ![]()
https://twelfth-ex.com/rg/291528/1/
それでは、またっ![]()
- コメント: 0













この記事へのコメントはありません。