たったこれだけで左右同じ眉が書ける
vol.2949
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
眉ソムリエの
Youtubeチャンネル開設しました![]()
ツイッターにも
情報をつぶやいています。
Twitterアカウント![]()
https://twitter.com/narumi_pony
*********
最近は
9月入学9月新学期にしようか
って話題になっていて
日本は4月スタートだけど
国際化を考えると9月が良い…とか?
でも振り返ると
日本も9月入学だった時期が
あるみたいだね
明治時代
日本は農業が主な産業で
農作業期間の9月スタートより
4月スタートの方が都合良くて
今まで来たみたい
いま、農業もテクノロジー×ITで
今までの流れとは違うから
コロナを機に
9月スタートに変わることは
それはそれでアリだと思うし
9月スタートにしないから
世界から置いていかれるのか?って
視点はよく理解できない
まぁ、どっちにしても
違いをハッキリ説明しないで
強行しちゃうのは
「何だったの?」って
モヤっと感が残る
そりゃ~
モヤっと感はない方がいい
眉を書いている時
一番もやっとするのが
左右の眉の違いは
なんとなくわかるけど
どこが違うかわからない
ってこと。
だって
対処のしようがないもんね![]()
そう!そうなんです!![]()
どこが違うか見えることが鍵
違いの見える化
そのためには
指を当てて
違いをチェックするだけ
![]()
![]()
![]()
左右の眉の眉尻の終わりに
指を当てて指の高さが
違っていないか?
眉山に指を当てて
左右の指の高さが違っていないか?
左右の間隔が違っていないか?
こうやって
違いを見えるようにしてあげると
「じゃぁ、こっちの眉尻を
もう少し長くしてみよう」
「こっちの眉山を少し下げよう」
…って感じに
どこをどう対処するかが
わかってくる
これ、本当に違い和わかるから
やってみてね![]()
眉って難しいからこそ
出来た時の達成感はあるし
誰かに見せたくなるもんです。
それってすごい事ですよね。
だって
自分を好きにならなきゃ
そんな気持ちにならないからね![]()
YouTube動画も更新しました
![]()
![]()
![]()
******
眉ソムリエNARUMI(なるみ)の
原点は![]()
![]()
![]()
******
- コメント: 0







この記事へのコメントはありません。