眉のテクニックを覚えても眉は書けない
vol.2901
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
ツイッターにも
情報をつぶやいています。
Twitterアカウント![]()
https://twitter.com/narumi_pony
2月11日から
Facebookライブ配信もしています
【昨日のいいね
】15人
2020年の累計 608人
*********
昨日行った青森のビーガンカフェ
ビーガンカフェのマーニさんの
スタッフさんや
ここに来ているお客様に
眉のイメージを聞いてみると
「眉を書くのって苦手…」
って声がすごく多い。
うん。わかる。
当然といえば当然だし
難しいってイメージが
ありますもんね
改めて
眉の基本的な事を伝えて行こうかな?
眉を書く上で
何が最も大切か?って
テクニックではない


なりたいイメージを知る
ってこと
要は
自分自身を知る
ってことなんですよ![]()
なんとなく眉を書いていて
眉を覚えようと思うと
すぐに忘れちゃったり
なんか、頭に入って来なくない?
これは
眉のテクニック
全部を知ろうと
思うからなんですよ〜![]()
テクニックよりも
なりたいイメージが
はっきりすればするほど
眉を書く時に
なりたいイメージに向けて
“やるべき事”が見えてくるから
眉が書けるようになるっ
なりたいイメージを
理解しようとするときの
簡単な方法
それは
憧れる芸能人を思い浮かべる
テレビを見ないなら
芸能人、有名人じゃなくても
実際に会ったことがある人でもいい
(親友の○○、職場上司の○○さん)
んで
大切なのはここから
その憧れている人の
どんなコト、箇所に
魅力を感じるのか?
1人よりも3人、4人と
感じる魅力を考えていくと
共通するところが見えてくる
それ!それです
それは
あなたの欲求に繋がる
ヒントだから
○○なイメージ…と
大まかにでも
あなた自身を知ることが大切
自問自答するのが好きな人は
「なんで憧れるんだろ?
小さい頃のあの出来事が
あったからなのかな?」
って、本質的なことにまで
自分会議できる人もいます。
(ぼくは自分会議するタイプ)
自分自身がよくわからなくて
モヤモヤする時は
頭が回らない時でもあるから
その時は、誰かを頼る!
誰かを頼って、
その人のヒントも借りて
自問自答すると
次、やるべきことが
見えてくるんですよ!
やってみてね![]()
それでは、またっ![]()
******
眉ソムリエNARUMI(なるみ)の
原点は![]()
![]()
人生の転機、あの時が無ければ…24歳のぼくが覚悟を決めた日
******
- コメント: 0


ランチプレート



この記事へのコメントはありません。