
眉が平行になってしまう
vol.2861
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
ツイッターにも
情報をつぶやいています。
Twitterアカウント
https://twitter.com/narumi_pony
*********
いま、サウナ人気が出てきて
サウナの入り方など
本が出ているほど
ぼくも
温泉に行くとサウナに入って
極限状態に追い込みます
(Mかっ)
熱いから何とかしたい、でも頑張る
その事しか頭になくなる感覚が
たまらんのです
(ドMかっ)
昨日もサウナに入ってきたのですが
サウナに入っていた人を見ると
サウナの入り方が人それぞれ
サウナ後
すぐに水風呂に入る人もあれば
椅子に座って
ゆっくりクールダウンする人
ぼくは
頭にだけ冷水をかけるという
サウナの入り方
本当に人それぞれ
眉の描き方も
見てみると人それぞれで
中には
どうしても眉尻が下げられず
横になってしまう
という方がいるんですけど
今回はその内容について
書いていきますね
一番意識してもらいたいのは
ペンシル、もしくはブラシの持ち方
基本的には
鉛筆持ちで描くと
眉尻は下げて描けるのですが
鉛筆持ちではなく
横笛を持つようにペンシルや
ブラシをもって眉を描く方が
実は結構多い
どんな持ち方であれ
仕上がりが良ければ
どんな手順で描いてもOKですけど
「眉尻を下げられないんだよね~」
というなら
持ち方に注目してみてください
先日も
愛知県の幸田町で
美眉レッスンをした際に
たったこのペンシルの持ち方を
変えただけで
眉が描けるようになった方が
いたんですよ~
洗練された雰囲気が
かもしだされとりますー
ご本様は
「ペンシルの持ち方は
言われるまで気にしたことなかった~」
だったようで
大発見と喜んでいただきました。
アンケートにも
眉が描けるようになったことで
仲が悪いのは、何を考えているかわからないから…
数字の書き方であなたの性格がわかっちゃう
その眉毛の書き方”損”していますよ
この記事へのコメントはありません。