眉がえぐれている時の眉の描き方
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
ツイッターにも
気になったことや
役に立つ情報を
つぶやいています![]()
Twitterアカウント![]()
https://twitter.com/narumi_pony
*********
先日、天気も穏やかで
道路の雪も溶けているところが
いたるところでありました。
雪国では
冬に太陽が出ているだけで
テンション上がります!
…ところが数時間後、
これが
とんでもないものに化けるのです。
ブラックアイスバーン![]()
![]()
![]()
![]()
↑溶けた雪解けの水が凍って
スケートリンク状態の上を
車が走る![]()
(助手席に乗ってパシャリ)
ブラックアイスバーンは
滑ったら終わりなので
細心の注意を払うので
眉間にシワを寄せて運転します。
太陽が出た日中は日中で
太陽の光が雪に反射して
めちゃくちゃ眩しいので
目を細めて眉間にシワが寄る。
眉間にシワが寄るというのは
眉の形もこんな感じになります。
![]()
![]()
![]()
矢印の部分が
えぐれているような眉
近寄りがたい…![]()
これは
目の周りの筋肉の動きなので
眩しさがなくなれば
普通に戻るけど
中には
何もしなくても”えぐれた”眉の
生え方をしている方もいます。
眉がえぐれていると
睨んでいるように見えるので
眉を描いて埋めてあげます。
眉の”えぐれ”を埋める時
太くならないように気を付けなきゃ
極太眉になって
貼り付けたような眉に見える
そうならないためにも
少しずつ埋める
これを意識することです。
少しずつ、少しずつ、少しずつ…
眉が太い![]()
眉が濃い![]()
眉の長さがわからない![]()
この原因のほとんどは
一気に描こうとしているからです。
いつも太くなるなら
少しずつ太さを足す![]()
いつも濃くなるなら
少しずつ濃さを足す![]()
眉の長さがわからないなら
少しずつ長さを足す![]()
というように
少しずつ足すことで
失敗は少なくなります。
濃さに関して言うなら
少しずつ書き足す意識の他に
ペンシルなのか?パウダーなのか?
ペンシルなら芯の硬さはどうか?など
他の要素も関係してくるので
少しのことでも気になったら
お問い合わせから
ご相談ください。
ちょっとの意識で
あなたの眉が変わるな
ら
変えちゃいましょう!
眉ですべてが変わります![]()
それでは、またっ![]()
それでは、またっ![]()
******
眉ソムリエNARUMI(なるみ)の
原点は![]()
![]()
![]()
******
- コメント: 0








この記事へのコメントはありません。