個性を受け入れるのは、コンプレックスをアピールすればいいの?
先日、林先生の初耳学
という番組内での企画で
アンミカ先生のパリコレ学
というのがあって
先日はメイク編![]()
番組内では
個性を生かす
この言葉が
ものすごく印象に残っていて
個性って何だろう…。
考えれば考えるほど
よくわからなくなってきますよね![]()
番組内で
メイクを評価されていた子は
コンプレックスに感じそうな
一重やそばかすを隠すではなく
長所としてメイクしていた![]()
アンミカ先生も言っていたけど
「美白にこだわるのは日本だけ」
化粧は隠すためのモノでない。
個性を引き出すための
本当に共感します。
コンプレックスを気にし過ぎる
今の世の中の流れには
”うん
”とは思えないけど
お化粧は
コンプレックスを隠すためのお化粧
ではないという事には
ものすごく共感します。
突然
コンプレックスを長所に!と
言われても
戸惑っちゃったかもしれないけど
だったら
自分の好きなところを
見つけたほうがいい!
目の形や
髪のツヤ
右顔が好き
など![]()
良いところや
良いところを
もっと引き立たせたいとか
好きなところを
強調した方がいい
これだって個性![]()
番組を見ていて
ボクが感じたのは
個性の表現は
生き方でもあるという事
パリコレに出場するモデルへ
向けた提案と
一般の人に向けた提案は
別で考える必要はあるけど
顔のパーツがコンプレックス
という、外側のことではなく
私はこうして生きたいんだ!
という内面から来る生き方を
知っているのといないのでは
メイクにも違いが出てきます。
アンミカ先生が
言っていた言葉で
余韻を残す
メイクさんが「もっとこうしたい!」と
プロデュースしたくなるような
余韻をメイクにも残す
その妄想なら得意です![]()
普段から
「こうしてみたら…」というアンテナは
張りまくっています♪
お節介メイクをするには
ぴったりのテーマ![]()
メイクレッスンメニュー&料金は
https://ameblo.jp/maromi-mens/entry-12313303279.html
インスタグラム
https://www.instagram.com/yoshihidenarumi
ツイッターは
http://Twitter.com/narumi_pony
マニアックな商品解説
https://www.facebook.com/maromi.cosme/
マロミ化粧品店のLINE
お問い合わせ・予約は
↑↑↑(クリックすると
LINE登録画面に飛びます)
***************
お問い合わせメールは![]()
![]()
![]()
〒030-0822青森市中央1丁目24-4
お問合せ電話番号
017-734-2035(お店)
090-7565-7766(携帯)
マロミ化粧品店
鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0






この記事へのコメントはありません。