外から見知らぬ誰かが見ている…そして、入ってきた。
今日のブログは
違うことを書こうと
思っていたのですが
美容の概念を改めて考え直した
今朝の出来事を
今日書きたくて急遽変更です![]()
路面店のお店あるあるなのは
フラッと初めて入ってきたお客様に
なんて声をかけるべきか?
いきなり売り込んでも
変なイメージが付くし
なんて会話からすればいいか
迷うことってないですか?
そんな場面が今朝ありました![]()
朝、お店を開ける準備をしていると
外から視線が・・・
当店のお客様ではない方が
お店の中をジーっと
見つめている![]()
メイクをしている気配ではなく
髪の毛はボサッと感…
正直、
「うっ、何?」
と思た矢先、
お店に入ってきました。
話を聞いてみると
当店では取り扱いがない化粧品が
欲しく
ここにあるか?気になって
外から見ていたそうです。
昔なら
「取り扱いないんです~
ごめんさな~い」で
終わっていたのが
今は
目の前にいる方を
勝手にキレイにしちゃおう精神?
が、ボクの中で
めちゃめちゃ働いているので
話を伺いながら
あれこれやっちゃいました![]()
その方、事情があって
若い頃にお化粧はしていたけど
ここ30年くらいお化粧なんて
一切してこなかったんですって![]()
なんだかんだで
ちゃちゃっとお化粧を済ませ
鏡を向けると
久しぶりの
お化粧だからなのか?
少し恥ずかしそうに鏡を見つつ
「お化粧をしていた
若い頃を思い出す…
昔もお化粧すると、
勇気が湧いてたんだ
やっぱりお化粧ってすごいね」
そう呟きながら
その目はうっすら
潤んでいたような気がしました。
無料なのか?有料なのか?
価値として値段が
つけられないのは
やるべきではない。
という言葉も
たくさん聞いたし
実行もしてきました。
経営するうえでは
ボランティアではないから
利益を確保することは
大切なことだけど同時に
その前に
目の前の人をキレイにする
=喜んでもらう
ここが核で
忘れちゃいけない大切な事
そう思いました。
パッと見で判断するより
美容に携わる者として
ともかく目の前の人を
ただただキレイにする
そんなことを思っていたら
同じ美容のお友達で
東京の池袋から地下鉄で隣駅の
清水屋さんのフェイスブックにも
共通するような投稿がありました。
清水さんのフェイスブック
現役でお店に立つお父様と
清水さんの会話
喜んでもらいたい!
その後は計らずとも与えられる
そう、改めて思いました。
コミュニケーションが苦手
何を話したらいいのか?
と思うなら
メイクをしてみると
本当にいろいろな事
話してくれますよ![]()
メイクレッスンメニュー&料金は
https://ameblo.jp/maromi-mens/entry-12313303279.html
インスタグラム
https://www.instagram.com/yoshihidenarumi
ツイッターは
http://Twitter.com/narumi_pony
マニアックな商品解説
=”false” height=”16″ src=”https://mayusomurie2020.com/wp-content/uploads/2020/09/837143.gif” width=”16″ class=”emoji”>https://www.facebook.com/maromi.cosme/
マロミ化粧品店のライン
始めました![]()
![]()
![]()
ブログでは書かないような
マニアックな美容情報も
こちらで発信していきます![]()
それでは、また~
***************
各種お問い合わせメールは![]()
![]()
![]()
男のスキンケア相談
メディア関連
講演依頼
〒030-0822青森市中央1丁目24-4
お問合せ電話番号
017-734-2035(お店)
090-7565-7766(携帯)
マロミ化粧品店
鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0







この記事へのコメントはありません。