成人式のメイクの色はどうやって選ぶ?
先日来てくれたお客様は
ピンポイントのメイクレッスン。
いつも来てくれるお客様で
成人式と同窓会のメイクを
パーソナルで考えて伝えた
メイクレッスン。
ボクがメイク専門学校の時
アルバイトの一環で
成人式のメイクを
したことがありました。
事前の対策として
プチ講座もあって
アイシャドウの色は
帯に合わせた色を
メイクに選ぶといい!
と言われ、
メイクの業界数か月のボクは
学校の友達の顔を借りて
めっちゃ練習させてもらいました![]()
…でも、実は
違和感を感じていました。
全員、帯がピンクだったら
全員同じ色を使うってこと?
選ばなくていいから楽だけど…
そんなことを思いながらの練習会![]()
今になって思えば
この違和感、正しかったです。
帯の色ありきで
顔につける色が決まる
というより
肌の色だったり
色の雰囲気と
その人の雰囲気が
合っているか?
その発想の方が
1人1人に合わせていける
ただ
まだ経験が浅かった
成人式メイクのアルバイトの頃だと
色を見つける目安として
帯の色に合わせるのは
役立っていたのかな?
成人式って
初めて人にされるメイクの場
でもあるから
新成人からしたら
メイクをされるということの価値が
ここで変わってきますよね![]()
実際、東京(確か下北沢)で
初めての成人式メイクをしたとき
一応料金をいただきながらの
初メイクのお仕事
練習も十分にしたし…と
道具も準備して
ドキドキしながら待っていると
着る予定の振袖の写真を持って
新成人が入ってきました![]()
んで写真を見せてもらい
振り袖の”帯”を見てみると
帯って単色じゃないんかい!?
柄がいっぱいじゃねぇ~か!
どれに合わせたらいい~![]()
とパニくったのが
とても印象的でした![]()
帯を見るより
人を見る・雰囲気を見る
メイクレッスンメニュー&料金は
https://ameblo.jp/maromi-mens/entry-12313303279.html
インスタグラム
https://www.instagram.com/yoshihidenarumi
ツイッターは
http://Twitter.com/narumi_pony
マニアックな商品解説
https://www.facebook.com/maromi.cosme/
マロミ化粧品店のライン
始めました![]()
![]()
![]()
ブログでは書かないような
マニアックな美容情報も
こちらで発信していきます![]()
それでは、また~
***************
各種お問い合わせメールは![]()
![]()
![]()
男のスキンケア相談
メディア関連
講演依頼
〒030-0822青森市中央1丁目24-4
お問合せ電話番号
017-734-2035(お店)
090-7565-7766(携帯)
マロミ化粧品店
鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0






この記事へのコメントはありません。