自分では出来るけど伝えるのは難しい…。
vol.180
ボクが美容の世界に入る前
料理の仕事をしていて
包丁で薄く切ったり
素早く切ったり…
手を切りながらも
”技術”というものを高めた![]()
んで
時が経つと、今度は
その技術を伝える側になると
途端に難しかった
どう伝えたらいいのか…。
シュッシュッて
こんな感じに切ればいい。
・・・全く伝わらない表現
自分は出来るのに
相手が出来ない。伝わらない。
その技術
出来るのと伝えるのでは
また違った難しさがある
先日の
東京でのコラボセミナーでも
同じような事があった
皆、それぞれ
美容の仕事をしている
その前で話すのは
ある意味、緊張したけど
時間内に伝え終わり
片付けをしているとき
その場に参加していた
一人の化粧品店専門店の女性が
ボクに話かけて来てくれた![]()
「眉の書き方の
伝え方を知りたい」
「自分では出来るけど
どうお客様に伝えたら
わかりやすいか迷うんだよね」
そう!
包丁の使い方を後輩に
伝える難しさを感じた
あの時と同じ
出来るのと伝えるのでは
視点が違う。
普段お化粧する人は
自分で普段している感覚が
ど~しても入って来ちゃうから
自分の好みやキレイなつけ方は
無意識にわかっていても
伝えるとなると
自分の感覚に寄りやすい。
そこが良い点でも
ネックになる部分でもある
だけど
今はすんなりできても
試行錯誤した時期が
あるだろうから
昔のできなかった時のことを
思い出して相手に寄り添うことで
解決が見えてくる
自分が良いものが
相手にとって良いこととは限ない
そのズレを無くするための
伝え方をまとめるのも
一つの技術
なにより
相手の話を聞くことが大切
それぞれをクリアできたら
お互いのステージを
高められますね![]()
インスタグラム
https://www.instagram.com/yoshihidenarumi
動画のチャンネルは
http://u0u1.net/DB92
ツイッターは
http://Twitter.com/narumi_pony
マロミ化粧品店のライン
始めました![]()
![]()
![]()
ブログでは書かないような
マニアックな美容情報も
こちらで発信していきます![]()
好感を持ってもらえる
肌コンサルティング
3名限定の
モニター特別価格で提供中
全額返金制度あり
残り1名
詳しくは
それでは、また~
***************
各種お問い合わせメールは ![]()
![]()
![]()
男のスキンケア相談
スキンケア相談お問い合わせ
メディア関連
メディア関連のお問い合わせ
講演依頼
講演依頼のお問い合わせ
〒030-0822 青森市中央1丁目24-4
お問合せ電話番号
017-734-2035 (お店)
090-7565-7766 (携帯)
マロミ化粧品店
鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0








この記事へのコメントはありません。