化粧水を使ったら、次に使うのは「乳液」…という常識は非常識
vol.069
前回のブログ![]()
![]()
![]()
の中で
乳液を先に使って
次に化粧水を使う化粧品もある
と言うことを書いたのですが
ブログを書いている仲間
いわき市の美容室「air works」
いわき市でオーガニックヘッドスパ、オーガニックカラーが出来る場所
の、るーさんこと
佐藤さんからコメントで
質問をいただいた![]()
赤線のところ
乳液のつぎに化粧水つけるの
あるの?
普通は
顔を洗って、顔の水分を取ったら
化粧水をつけて乳液をつけて
最後にクリームをつける
だんだん油分の多い化粧品を
つけていくのが常識とされている
美容アドバイザーから
『油分を多くしていくことで
水分蒸発を防ぎま~す』
とか、説明を受けるんです。
でも
乳液(油分)が先で次に化粧水(水分)
というと
油膜が張って
次に化粧水を使ったら
化粧水が浸透しないんじゃないの![]()
そんな疑問を持つんですよね![]()
ボクも初めは同じこと思ってた。
乳液の油分でも
保護するための油分
肌に浸透する油分
と、どんな働きをさせるか?
ココは
化粧品メーカーの発想と技術の結晶![]()
初めに乳液を使う化粧品というのは
肌に浸透する油分で
硬くなった肌や水分を弾いてしまう肌を
ほぐしてあげる
という働きをして
それから化粧水の浸透を
良くしていくという発想。
小学校のグラウンドの
子供たちが走る、踏み固められた土は
硬く、雨が降るとすぐに
水たまりができるでしょ?
でも
畑など、柔らかい土は
雨が降ってもすぐに
水たまりにはならない
これと同じイメージを肌の上でも
乳液やクリームって
ベタつくイメージが多いと
無意識のうちに使う量が
ドンドン減ってくる
だけど
乳液が先で次に化粧水なら
みずみずしさが残るから
ベタつき感というのが本当にない
男のスキンケアは
『ベタつかない』
というのが大きなポイント
男性用化粧品として
世の中に出ている化粧品は<
/p>
ベタつきを感じさせないために
ただ単に油分を少なくさせているか?
メントールを入れてスースーさせるか?
というのが多いけど
ボクが試した感じだと
保湿能力は期待できない
男のスキンケアニーズが
ベタつきNGだからと言って
肌への効果より
さっぱり感触にしておけばいい
これじゃ、ボクがおススメできる
化粧品ではない
ベタつきを感じさせずに
しっかりと保湿させていく
それで
肌の効果を感じさせる
コレが
専門家として見た判断です
あっ![]()
このブログを読んだからと言って
今使っている化粧品が
化粧水→乳液なのに
今日からいつも使っている化粧品で
乳液→化粧水と順番を変えても
その化粧品の効果は
十分に発揮できません
化粧水を使った後に
乳液を使うように設計されて
作られている化粧品ですから![]()
化粧品って
特に男のスキンケアに関した
化粧品っていうのは
その場が良ければいいのではなく
肌の将来も見据えた効果と
使う人の気持ちですね![]()
あなたの価値を高める
スキンケアを![]()
好感を持ってもらえる
肌コンサルティング
3名限定の
モニター特別価格で提供中
全額返金制度あり
残り2名
詳しくは
それでは、また~
***************
もう少し記事を書き貯めて
後々、男性向けのスキンケア講座を
開いていきます。
それまで、頑張って書きます
各種お問い合わせメールは ![]()
![]()
![]()
男のスキンケア相談
メディア関連
講演依頼
〒030-0822 青森市中央1丁目24-4
お問合せ電話番号
017-734-2035 (お店)
090-7565-7766 (携帯)
マロミ化粧品店
鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0








この記事へのコメントはありません。