 
ヒゲを剃る時、何をつけて剃ります?それがカミソリ負けの原因?
vol.009
ヒゲ剃り男子の肌ケアシリーズ
①
 男の清潔感にヒゲ剃りは欠かせない。でも、肌荒れが起きてしまう。
男の清潔感にヒゲ剃りは欠かせない。でも、肌荒れが起きてしまう。 
まずは、質問です。
ヒゲを剃る時
何をつけて剃っていますか?
 専用のシェービングフォーム
専用のシェービングフォーム
 プレシェーブローション
プレシェーブローション
 洗顔フォーム
洗顔フォーム
T字のカミソリなのか
電気シェーバーなのか
それによっても違ってきますよね?
ヒゲを剃る時
滑りをよくするために
いろいろ使うわけですが
皮脂を取っちゃ
ダメですよ
T字のカミソリにしても
電気シェーバーにしても
ヒゲを剃るということは
皮膚の表面はキズが付いて
そこから肌が乾燥したり
雑菌からの刺激に弱くなる
ましてや
深く剃ろうと何度もジョリジョリ~って
往復させるというと
相~当~、弱くなる。
肌を守るためには
皮脂は非常~に
大切になってきますからね
 T字のカミソリでヒゲ剃りをするなら
T字のカミソリでヒゲ剃りをするなら
乳液だったり保湿クリームを
つけてから剃る!
そして
剃った後も保湿の乳液やクリームを
つけて守ってあげる
 電気シェーバーでヒゲ剃りするなら
電気シェーバーでヒゲ剃りするなら
カチカチ振ってから使うような
プレシェーブローションは
気休めでしかないので
肌が強くなるまで深く剃ることを
ちょっとだけ待ってあげる
まずは肌を強くするための
保湿ケア(化粧水・乳液・クリームなど)
をしていく事を考える
肌荒れすると
ヒゲは剃りたくないのに
清潔感のためにも
剃らなくちゃいけない困ったもの
その場、その肌状態で
対処の仕方を変えていく考え方が
必要になってきます。
肌状態が把握できると
臨機応変の対応方法が
あなたもわかってきますから
まずは皮脂を取らずに
カミソリ負けしない肌を作る!
っこと
ヒゲ剃りの肌荒れや
肌が負けるというのは
痛いし見た目も良くないし
あなた自身
すごくテンション下がりますでしょ?
どうしよう〜どうしよう〜と
その場でひとりで悩んでいるより
肌に合った対策を知って
実施することが
確実に効率的ですから
実は悩んでいて
何やってもダメなんだよね…。
という方は
一度ご相談ください
あなたの価値を高める
スキンケアを
好感をもたれる肌コンサルティング
モニター特別価格で提供中
全額返金制度あり
詳しくは
それでは、また~
***************
もう少し記事を書き貯めて 
後々、男性向けのスキンケア講座を 
開いていきます。
それまで、頑張って書きます 
 
各種お問い合わせメールは 
男のスキンケア相談
メディア関連
講演依頼
〒030-0822 青森市中央1丁目24-4
お問合せ電話番号  017-734-2035 (お店)
017-734-2035 (お店)  090-7565-7766 (携帯)
090-7565-7766 (携帯) 
マロミ化粧品店
鳴海吉英(なるみ よしひで)
- コメント: 0






 
      
      
      
 
        ![新しいチャンネルはこちらです。
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCAVfHG6xFgXNZHUbk7YaQpg
**********************
眉ソムリエ®NARUMIの毎日ブログは
↓↓
https://mayusomurie2020.com/blog/
眉ソムリエNARUMI主宰&会社代表 / 3つのコツで眉が描けるようになる、眉で人生を変える「眉ソムリエ」として全国を飛び回っています / 受賞歴:資生堂メイク大会最優秀賞(青森県大会) / 出張OK / 素敵な眉が描けると、もっと自分のことが好きになりますよ → その理由は365日毎日更新しているブログにて^^
365日のブログ更新
https://mayusomurie2020.com/blog1/
お仕事ご依頼のお問い合わせ
https://ws.formzu.net/dist/S63692926/
【プロフィール】
鳴海 吉英(なるみ よしひで)
1981年リンゴの国青森県青森市に生まれ青森で育つ。AB型。
1996年青森市立南中学校を卒業。
1999年青森県立商業高校を卒業。
1999年(18歳)スパゲ亭青森店に就職。
2003年(22歳)美容の世界に入るため東京メークアップアーティスト学院に入校し、その後卒業。
2005年(24歳)メディカルメイクアップを志しアメリカに留学。1か月後、劇的な人生の転機があり青森へ帰る。
2010年(29歳)資生堂メイクアップ青森県大会優勝。続く東北大会では準グランプリ受賞。TBS系列のテレビ番組でメイクのコツを伝えるアドバイザーを3年務める。エステ専門誌「クレアボー」、TBS系列のテレビ番組に青森のメンズエステ店として取材を受ける。
2013年(31歳)化粧品の専門誌「月刊 国際商業」に取材を受ける。
2015年(34歳)地元企業や自治体PR広告などのメイクを担当。
2019年(38歳)眉の基本の書き方を4,500人以上に指導。
2020年(39歳)4月にTBS系列の情報番組に生出演。
毎日更新しているアメーバブログでは10日に1回のペースで注目記事として紹介される。
現在は“眉ソムリエ”として店舗を構えず全国を回る。
毎日更新のブログは[青森 眉ソムリエ]で検索。](https://mayusomurie2020.com/wp-content/plugins/feeds-for-youtube/img/placeholder.png) 
                 
  





この記事へのコメントはありません。