眉を書くけど色が付かない…
vol.2873
眉ソムリエNARUMI(なるみ)
鳴海吉英(なるみ よしひで)です
*********
ツイッターにも
情報をつぶやいています。
Twitterアカウント![]()
https://twitter.com/narumi_pony
2020年2月11日から
Facebookライブ配信もしています![]()
【昨日のいいね
】28人
2020年の累計 77人
*********
コロナウィルスが
日本国内でも発症している例が
日に日に多くなっていますね。
生物学の先生がおっしゃるには
ウィルスも生きているから
耐性などで変化する
ということらしい
ということは
はじめは薬が効いていたとしても
数年後には薬の耐性を持って
何とか生き延びようとする
ウィルスも免疫力をつけている![]()
ということなんでしょうね。
ウィルスの立場から見ると
必死に生きている…って
ことですよね。
一辺倒ではいかず
諸行無常…ってことなのでしょう![]()
パウダーアイブロウを使っている方は
今回の内容を
見てもらいたいのですが
ふんわり自然な仕上がりや
眉全体の色ムラを埋めるために
とっても役に立ってくれる
パウダーアイブロウですよね![]()
だけど
数か月使い続けていると
はじめは使いやすかったのに
「なんか”着き”が最近、悪くない?」
そう感じることないですか?
これは
気づいたときに対処しておくと
眉の仕上がりが良くなるんです。
それは
皮脂とブラシの関係です。
眉毛の部分って
皮脂が結構多いんです。
パウダーアイブロウを
ブラシで取って眉に書く。
そして、またパウダーアイブロウを
ブラシで取る…でしょ?
この時、ブラシの毛と毛の間には
皮脂とパウダーが半練り状態で
絡まっている状態です。
それが
時間とともに固まってくると
ブラシにパウダーが絡めなくて
眉を書こうとしても色が付かない…![]()
そんなことになるのです。
あなたは
パウダーアイブロウに付属してきた
ケースに収まる携帯用ブラシですか?
それとも
柄の長いアイブロウブラシですか?
チェック方法は
めっちゃ簡単ですよ![]()
ブラシ(毛)の部分を
触ってみる
”ネチョ
”っとしていませんか?
しっとりしていませんか?
クレヨン状で固まっていませんか?
コレでは
ブラシにパウダーが含めていない
そんな状態です。
メイクを落とすクレンジングでもOK![]()
手のひらにクレンジングを乗せ
ブラシに含ませて
ネチョっとした塊を
指で混ぜて油分で溶かして
お湯でよ~くすすぐ。
汚れがひどい場合は
何度か繰り返す。
最後は
水気をよくふき取って陰干し![]()
翌日など
ブラシが乾いたら触ると
感動するくらいブラシが
サラサラしていますよ![]()
でも、中には
そこまで洗うのが面倒くさい…
そうおっしゃる方もいます。
そんな時は
素早く汚れが落ちて
しかも3分くらいで
ブラシが即、乾いてくれる
ブラシクリーナーもあります。
(清潔感を感じる香りも好き
)
アイブロウブラシではないですけど
動画を撮ったものがあります。
![]()
![]()
![]()
面白いくらいに落ちて
すぐサラサラになる
ブラシやスポンジって
汚れていると衛生的にちょっと…
というのもありますが
何より仕上がりが全然変わります。
せっかくスキルがあるのに
道具のせいで
「私は眉が上手く描けない…」と
思いこんでしまうのは
とても、もったいない。
パウダーアイブロウを使っていて
最近、着きが良くない…
そう感じたらブラシを
チェックしてみてください。
サラサラで清潔なブラシは
めっちゃ感動しますよ。
それでは、またっ![]()
******
眉ソムリエNARUMI(なるみ)の
原点は![]()
![]()
![]()
******
- コメント: 0
コメント
この記事へのトラックバックはありません。







この記事へのコメントはありません。